つむぎ保育園の6月:笑顔いっぱいの梅しごと・ぬか床・水あそび!

保育園の園児達が水遊びをする様子

梅シロップ作り

今月の食育の日、1回目は梅シロップ作りをしました。

子どもたちは、梅の黒いヘタを1つずつ、竹串を使い給食の先生と一緒に取る下ごしらえを体験
1度体験するとその作業が楽しくて、「もう1回やりたい」と期待感いっぱいの子どもたち。
「もう1回やってみよう」と嬉しい声が聞こえてきて、お名前が呼ばれると子どもたちはニッコニコ。
満面の笑みで前に出てくる姿は可愛かったです。

下ごしらえも無事に終わり、キラキラ光る、氷砂糖とともに瓶の中へ。
氷砂糖に「おいしそう…」と食べてみたくなってしまう子も…。
目と口を付けて「うめちゃん」の完成。2代目うめちゃんです。

保育園の園児

保育園の園児と梅シロップ

また1人、おともだちが増えました!!
おいしくな~れ」と毎日、魔法をかけながら、出来あがりを楽しみに待っています。

歯の衛生週間

6/4~6/10は、「歯と口の健康週間」。
保育園でも歯みがきの大切さ、歯の大切さを子どもたちが楽しく学べるように工夫し、伝えています。
大きなカバさんの登場。子どもたちは、わくわくしながら保育士の話に耳を傾けています。

保育士の先生

その後、子どもたちもカバさんのパペット作りに挑戦。
歯を貼ったり、歯ブラシを作ったり楽しく完成を目指すことが出来ました。

保育園の幼児が制作をする様子

保育園の幼児が制作をする様子

お口の中に食べ物を入れ、食事をするということをパペットを使い直接、手と目で体験し、その後歯ブラシを持ってカバさんの歯をきれいにする歯みがきも体験。
「歯をみがきましょう」のおうたを歌いながら、みんなで楽しく取り組みました。

保育園の幼児が制作をする様子

先日、歯科検診があり、子どもたちの歯はとってもきれいだと褒められました。
ずっとずっと歯を大事に過ごしていきたいですね。

イベントメニュー

保育園では月に1回イベントメニューの日があり、その月、季節に合った特別メニューが提供されます。毎月、給食の先生方のアイデア満載の給食に私たち保育士も驚いてしまいます。

保育園の給食

給食のデザート

その際必ず子どもの顔写真を貼った折り紙がプレゼントされるのですが、それも毎回とっても凝っていて、可愛くて、子どもたちも保育士もいつも楽しみにしています。

保護者からもよい反応を頂き、大切にして下さっているお話を聞くと嬉しく思います。
愛情のこもった給食。子どもたちの大好きな時間です。

製作

今月の製作のテーマは「あじさい」。
子どもたちとお散歩に行く時もよく見かけるようになりました。

みんなで「きれいだね~」とお花の観察。 自然物から季節を感じています。
そんなあじさいのお花を作ってみました。

保育室にもきれいなあじさいのお花が咲き、お部屋の中がパッと華やかになりました。
外は蒸し暑いですが、室内に入ると爽やかな気持ちにしてくれます。
素敵な作品の完成です。

ぬか床作り

今月2回目の食育の日は、ぬか床作り。
今年の夏もぬか漬けで暑い夏を乗りきろう!!と、ぬか床作りを行いました。

サラサラのぬかに塩の入ったぬるま湯を入れこねていくと何だか不思議な匂い……
子どもたちには匂いを嗅いでもらいました。
すると、みんな同じ反応… 顔をプイッと横に背ける姿に、みんな同じ反応をするのだと・・・
何だか新しい発見をし、保育士は思わず笑ってしまいました。

あまりに可愛い反応に気づくと子どもたちもみんな笑い出し、その場は笑顔に包まれました。
すぐに食べられると思い、残念がる子も…(笑)
今年も楽しくぬか床作りが出来ました。

完成が楽しみです。
この夏、大活躍してくれそうです!!

誕生日会

今月の誕生児は0歳児クラスのおともだち。
1歳になりました。
保育士の抱っこが大好き。抱っこが一番安心するようで・・・
椅子に座りみんなの前に出るのは初めての経験・・・ちょっと緊張です・・・
頑張ってはみたものの担任が恋しくなり、担任の手を引っぱる姿も・・・
可愛すぎです!!

ぬかどこを作る保育園児の様子

誕生日会の保育園児の様子

今は長細いボールペンに興味津々なのもあり、ケーキのロウソクを手に持つと泣いていたのが嘘のように涙が止まりご機嫌に!!
最後には良いお顔の写真が撮れました。

一番小さなおともだちのお誕生日会、優しさで見守るお兄さん、お姉さんの気持ちが
温かくて、素敵な誕生日会になりました。

保育園の園児達の様子

保育士の出し物はスケッチブックシアター「さかながはねて」
子どもたちはとても楽しかったようで大盛り上がり!!

終わると残念がり…何とアンコール!!
もう一度みんなで楽しみ、大満足で誕生日会を終えました。

水あそび

6月というのに暑い日が続き、後半はプールあそびの始まりが待ちきれず玄関前で水あそび!!
みんなとっても気持ち良さそう。
今年はお水が苦手な子どもたちも少なく、みんなお水と仲良し!!
はしゃいでいます (笑)
水の気持ち良さを感じながらいっぱいあそぼうね!!

保育園の園児達が水遊びをする様子

6月のつむぎ保育龍ヶ崎園の園だより

つむぎ保育龍ヶ崎園6月の園便り

PDFで6月の園だよりを読む

* … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *

つむぎ保育龍ヶ崎園のInstagramでは、保育の日常を毎日アップしています。
お散歩、外遊び、室内遊び、製作の様子などのほか、給食やおやつの写真も毎日更新しています。プライバシーを考慮して顔出しは控えていますが、全身からあふれ出る子どもたちの生き生きした様子や保育士の工夫をぜひ覗いていただけたら嬉しいです♪
お問い合わせもお待ちしています。

インスタグラムQRコード